当院では新型コロナウイルス感染症の院内感染防止のために、皆様のご協力をお願いしております。よろしくお願い申し上げます。
○ 来院される方は、不織布マスクを着用してください。
○ 来院時に同伴者(保護者、兄弟等)も含めて発熱がないか、新型コロナウイルス感染が疑われる場所に出かけていないか確認します。
○ 待合室の密集を避けるために、同伴者は最小限にしてください。受診者1人につき、付き添い1人までにご協力ください。
○ 待合室では間隔をとってお座りください。混雑状況によっては、お車での待機をお願いしています。
○ 換気のために窓を開け、サーキュレーターを回しています。
○ 発熱のある方への対応
*現在当地域で小児のコロナ感染者が増えています。
<発熱のある方は直接来院しないでください。事前に当院まで電話してください。>
※ 必ずWEB問診を入力してください。発熱や風邪症状でコロナ検査を希望される場合は、必ずWEB問診にその旨を記載してください。こちらから状況確認の電話をさせていただく場合があります。また、その場合は車での対応となります。
<注意>学校や職場から濃厚接触者に指定されても、無症状の場合は公費でのPCR検査等はできません。自費となります。ただし、感染者の同居家族は濃厚接触者ですが、この場合は公費で検査できます。
※以下のいずれかに該当し風邪症状がある場合は、発熱の有無に関係なく新型コロナウイルス感染症が否定できないため、駐車場での対応となります。
・学校や幼稚園などでコロナ患者が発生している場合
・新型コロナウイルス感染症患者や濃厚接触者と接触があった場合
※コロナ感染のリスクが高くないと判断した場合は、受付後に別の待合室にご案内します。そちらで診察・会計まで行います。この別待合室を4つ設けました。
○ 同伴の保護者に発熱や風邪症状がある場合
・保護者が発熱している場合は、お子様の診察もできません。
・保護者に風邪症状はあるが発熱はない場合は、別の待合室でお待ちいただきます。
○ 院内での処置、採血等について
・鼻水吸引や吸入は、エアロゾル発生のリスクがあるため実施できません。また、のどや鼻からの
迅速検査(RS,インフルエンザ、溶連菌等)が必要な時は、別の場所で実施します。
○ 大人の受診について(子どもの受診時に一緒に受診する場合)
・当分の間、原則として対応不可とします。
○ 中学生以上の風邪症状への対応について
・発熱の有無にかかわらず、すべて駐車場でガウン着用のうえ対応します。
○ 予防接種で来院される場合の注意事項
・院内滞在時間の短縮のためにご協力ください。
・あらかじめ予診表に体温以外の必要事項をご記入の上、来院してください。
・次回の予約はWEB予約からお取りください。スケジュール相談に関する問い合わせは、
0223-29-4110までお電話ください。(診療日の10:00〜16:00)
・接種後は院内ではなく、自家用車で15分程度様子見てからお帰りください。
・同伴の保護者に風邪症状がある場合は、代わりの大人に付き添いをお願いします。誰も付き添え
ない場合は、お子様は大丈夫でもその日は接種できません。
・当日来院できない場合は、当院まで連絡してください。
※ 当院は、発熱患者の診療・検査医療機関となっております。必要な時は新型コロナのPCR検査や抗原検査、インフルエンザ迅速検査等を実施しますが、小児患者のみが対象となります。また、当日の診療状況や時間帯によっては検査できない場合もありますので、ご了承ください。
※ 発熱患者への対応は、新型コロナウイルス感染症の流行状況により今後も変化します。ホームページ、ツイッター等でお知らせいたします。